クリックでナビゲーションを閉じます。

NEWS

INFO
2025.09.30

次世代リーダー育成を加速する「自律型人財育成研修」プログラム開始のお知らせ

~「日本のDXをあるべき姿にしていく」ミッション実現へ、組織全体の提供価値向上を目指す~

 

当社は、将来の事業成長を牽引する次世代リーダーの育成を目的とした、独自の「自律型人財育成研修」プログラムを開始したことをお知らせいたします。本研修を通じて、社員一人ひとりの成長を促進し、組織全体の能力を底上げすることで、お客様への提供価値を一層向上させてまいります。
  

■背景と目的

当社は、「日本のDXをあるべき姿にしていく」というミッションの実現に向け、事業を拡大しております。この成長を継続的なものとするためには、次代を担うリーダーの育成が不可欠です。

そこでこの度、社員が自ら主体的に目標を設定し、課題解決に向けて行動できる「自律型人財」を育成するための新プログラムを開始いたしました。本研修は、単なるスキル習得に留まらず、周囲と良好な関係を築きながらリーダーシップを発揮できる人財を輩出することを目的としています。
 

■「自律型人財育成研修」プログラムの概要

本研修は、インプットとアウトプットを繰り返すアクションラーニング形式を採用し、知識と実践の融合(知行合一)を重視しています。

・目 的:将来の当社を背負う、リーダーシップ溢れる自律型人財の育成
・対象者:若手~ミドル層社員から選抜
・主な研修テーマ:

テーマ内容
第1回 
コミュニケーションと心理的安全性
チーム成果の最大化に不可欠な心理的安全性の重要性を学び、その土台となるコミュニケーションの原則(傾聴・共感)を実践します。
第2回 
コーチング
メンバーの主体性を引き出すための「傾聴力」と「質問力」を磨き、目標達成を支援するGROWモデルを習得します。
第3回 
エンパシーサークル
NVC(非暴力コミュニケーション)の手法を用い、対話を通じて互いのニーズを深く理解し、共感を育む実践を行います。
第4回 
エンゲージメントと仕事のリ・デザイン
仕事への情熱や誇りを高めるワークエンゲージメントの概念を学び、自らの職務とニーズの関係を見つめ直し、主体的に仕事を再定義します。
第5回 
ダイバーシティとロジカルシンキング
多様な価値観を尊重し組織の力に変えるダイバーシティマネジメントを理解し、目標設定の基盤となる論理的思考(MECEなど)を養います。
第6回 
目標設定
これまでの学びを統合し、組織のビジョンと自らのニーズを軸にした具体的な目標を設定。研修全体の振り返りと今後の抱負を発表します。

・特 徴: 研修で得た学びを現場で実践し、次回の研修でフィードバックを行うサイクルを繰り返すことに加え、受講者の上長も研修に参加し、学びを実践する業務機会を積極的に提供することで、研修効果の最大化と確実な行動変容を促します。
 

■今後の展望

当社は、最も重要な経営資本は「人財」であると考えております。本研修プログラムを通じて次世代リーダーを継続的に育成し、組織としての総合力を強化してまいります。将来的には、当社のDX内製化支援サービスの提供価値向上の一環として、ビジネスパートナーや顧客企業からの参加も視野に入れ、横のつながりの強化によるエコシステム全体の成長を企図しています。

そして、成長した社員一人ひとりがお客様の伴走者として、より高いレベルでDX内製化支援サービスを提供することで、お客様の事業成長に貢献し、ひいては日本の未来を明るくすることに繋がると確信しております。